スタッフブログ

Mother ‘s Day……

こんにちは〜!

今日はあいにくの雨です☔️

明日は晴れるかな〜……

母の日なので晴れてほしいですよね!

晴れると気持ちもパッと

明るくなりますよね(*´ω`*)

明日はみんながパッと明るくなる日なので……

贈るほうも、お母さんの笑顔を見て

笑顔😊みんな笑顔の日!

アジサイアレンジ

 

 

 

フラワーアレンジ

カーネーション

母の日✨

こんにちは〜(*´ω`*)

今年も母の日がきますね✨✨

5月14日です!

贈り物は決まりましたか?!

当店はいつも通り

たーーっくさんのお花を用意しています♪

母の日

 

 

 

母の日フラワーアレンジフラワーアレンジ

 

胡蝶蘭

母の日用フラワーアレンジや

観葉植物とカーネーションがセットに

なったアレンジバスケット!

アジサイやカラー

全部ご用意しています😊

胡蝶蘭も母の日には珍しくて

オススメですよ(*´ω`*)

お店に遊びに来てくださいね〜🌸

金の鈴

金の鈴……

今回紹介をするお花です🌼

名前が変わってる…

金の鈴…と、いうと?

あの小さくて丸い鈴のことだよね?

なんとなくお花の形が想像つくん

ではないでしょうか……

実は、英明で「ゴールデンベルズ(金の鈴)」

と呼ばれています。

日本だと「レンゲキョウ」

さて

どんなお花でしょ〜か😊

レンゲキョウ

 

 

………🤔

なんか

ちょっと金の鈴……と呼ばれている

意味がわからないようなw

どうでしょうか?!

色だけ…ならわかりますけど〜

レンギョウ属は中国大陸、朝鮮半島

および日本に自生しています…

日本ではシナレンギョウ

チョウセンレンギョウ、アイノコレンギョウ

などが広く植えられています。

管理方法は日当たりのよい場所を好みますよ🌞

やや湿度のある土を好みます。

特に強い西日の当たる場所は嫌います…

水やりは庭植えであれば

基本的に水やりは不要です。

鉢植えでは、夏期に水切れを起こさないよう

朝と夕方、十分に水を与えてくださいね〜✨

害虫 カイガラムシ、アオバハゴロモ😖

春から夏にかけて、カイガラムシが

発生します💦

アオバハゴロモは樹液を吸いますが

大きな被害は発生しません💦

 

オトメギキョウ……

お花の名前が乙女ちっくなお花の

ご紹介で〜す!

ただ名前にオトメ…とついている

だけですが…

こうゆうお花です

オトメギキョウ

 

オトメギキョウは初夏に花を咲かせます

ベルフラワーの名でよく知られて

いますよ〜✨

ベルフラワーという名前のほうが

知っている人が多いのではないでしょうか

オトメギキョウと言われると…

ちょっとどんなお花かわからないな〜

こちらのお花は常緑性の小型多年草です。

4月から5月に最も多く流通して

花屋の店先に並びます😊

それぞれの枝先に1~数輪の花をつけます

基本的に日なたで栽培してくださいね…

できれば午後は明るい日陰になる

場所であれば最適です。

冬は北風にさらされないように

注意してください!

水やりは鉢植えは表土が乾いたら

たっぷりと与えてください…

庭植えでは、よほど晴天が続いて

乾燥しないかぎり必要ありません。

 

害虫はヨトウムシ、ハダニ、アブラムシです😖

ヨトウムシが葉を暴食します。

主に晩春から初夏と、初秋の2回を中心に

発生します💦💦

温暖な都市部では一年中見られることも

ありますよ…

ハダニは夏に葉裏を中心に

アブラムシは主に春に新芽や

蕾につきます😖

桜の時期……

ハナモモ〜✨

ハナモモは、花を観賞するために

改良されたモモです。

サクラの花の咲く時期に

開花の最盛期を迎えます🌸

ピンクや赤、白の花が春の庭を彩ります。

ハナモモ

 

 

すごく鮮やかですよね😊

モモは古来より中国では

災いを除く!といわれていたそうです

そして!

福を招くとされてきました……

縁起が良いですよね✨

日本への渡来は古く、弥生時代といわれています。

 

栽培されている園芸品種には

江戸時代に作出されたものが多くあります。

庭植えは、十分なスペースを確保できる

日当たりと水はけのよい場所を

選んで植えつけてくださいね🌸

日陰に植えつけると枝が徒長し

花が咲きにくくなるので注意してください💦

土質は特に選びませんよ〜

水やりは夏〜秋(9月中旬の高温期)には

極端に乾燥しないように

朝か夕方に地面にしみ込むまで

たっぷりと与えてください😊

ほかの時期には必要ありません。

 

桜の咲く時期

こんにちは🌞

ちょうど今の時期に咲くお花の

紹介です🌸

桜が咲きだすころ……

ちょうど今です🌸

桜といえば……

もうお花見はしましたか??

今年はお花見をする人たちが

めちゃめちゃ多いですよね!

今までできなかったから

もうお祭りみたいな感じで盛り上がって

ますよね〜(*´ω`*)

さて。

この時期に咲く「ユスラウメ」という

お花です…

ユスラウメ

 

 

綺麗ですよね😊

ウメに似た5弁の白~淡紅色の花を

枝いっぱいに咲かせますよ✨

梅雨の初めごろ直径1cmほどの

赤い小さい果実がつきます。

熟果は生食でき、小果樹としても扱われています。

管理方法は日当たりと水はけのよい

場所を好み、西日が当たり乾燥する場所でも

生育します。

湿り気のある土壌は苦手です💦

水やりは……

鉢植えは夏場の水切れに

注意してください!

でも過湿は禁物です😅

肥料は開花後、お礼肥として

油かすなどを少量施すだけで十分です。

 

姫立金花

こんにちは♪

「姫立金花」というお花

知っていますか?

漢字が不思議……

姫……金の花?

どんな花😅

カタカナで「ヒメリュウキンカ」

🤔

ヒメリュウキンカ

 

どうでしょうか…

想像通りのお花でしたか?

ヒメリュウキンカは

イギリスやヨーロッパ大陸の

山地の湿った草原や湖沼畔に生える

小型のキンポウゲの仲間です。

秋が深まるころから芽を出し始めて

冬の間も少しずつ芽を伸ばして

葉を開きます。

春に次々と咲く黄色の68枚の花弁は

萼花弁で、キラキラと太陽に輝かせ

ながら開くさまは

小型のリュウキンカのようです。

とにかく丈夫なです♪

ただし、姿よくまとめるには

日当たりがイイ場所がオススメです。

品種によっては花色や花の変化を

出しにくくなったりします。

もちろん庭植えでも丈夫ですよ〜😊

水やりは鉢植えの場合は

1年を通して11回の水やりで

いいです……

休眠中は、多少の湿り気にも

乾燥にも耐えるので

あまり気をつかう必要はありません。

 

キルタンサス

こんにちは!

今日はキルタンサスという

お花のご紹介です🌸

キルタンサス

 

キルタンサスは南アフリカに

4550種が自生する球根植物で

種によって形態や性質が大きく異なり

変化に富んでいます。

常緑性のものが多く、環境条件によって

落葉休眠します……

日当たりと水はけがよければ

あまり場所も選ばず

やせ地でも育ちますよ♪

水やりは過湿は球根が腐りやすいので

用土が乾いたらたっぷり与える

というのが基本です。

 

ヒュウガミズキ

こんにちは〜(*´ω`*)

今回は「ヒュウガミズキ」という

植物のご紹介で〜す✨

ヒュウガミズキ

 

ヒュウガミズキは近畿地方(石川県から兵庫県)

の日本海側の限られた地域の岩場に

自生している、樹高1.22m落葉低木です。

花は、葉が出るよりも早く3月下旬に

23個の丸みのある黄白色の

小花が花序になって、数多く下垂します。

枝は細くたくさん分岐し

半球状の整った樹形になります。

水やりは庭植え、鉢植えともに

水切れには注意してください🌸

乾燥するときには根元に敷きわらなどを施します。

 

バイオウカレン

こんにちは〜

もう3月も終わりですね……

ちょうど3月頃まで咲くお花の

紹介です……

……😅

3月って……

ギリギリ咲いてるという感じ

ですね💦

来年、見てみてくださいね✨

バイオウカレンというお花です🌸

バイオウカレン

 

花が咲く季節は2月〜3月です!

早いものだと1月に咲きますよ♪

ウメに似た形の白い花を咲かせる

常緑の多年草ですよ😊

山地の森林内のなかで群生しています

花の直径は1.5cmほどで

白い花弁に見える部分は萼片です。

管理方法は鉢植えですと

明るい日陰で育ててください(o^^o)

空気の乾燥を嫌う傾向があります💦

庭植えの場合は、水はけを確保できるように

15cmほど土を盛り上げたところに

植えてください…

水やりは湿気を好みます!

でも常に湿っているのは苦手です😅

表土が乾いたらたっぷりと水やりを

してくださいね!